ブログが長らく更新しておらず、ご無沙汰してしまいました。

日々の料理、料理教室、活動、畑などについてはインスタ@hayama _hiyori
旅行やレストラン、日々の楽しみなどについてはインスタ@coucouatable
にて更新していますので、
フォローしていただければ嬉しいです。


さて、5月に葉山の家で、料理教室を開きました。
「海がみえる料理教室」

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19265036.jpg

運が良ければ夕方には富士山に夕日が沈みます。

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19072576.jpg

長年温めていた葉山での料理教室、
普段世田谷の教室に通ってくださっている
たくさんの生徒さんにご参加いただけました。
遠方よりありがとうございました。

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19083795.jpg

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19084908.jpg

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19090118.jpg

葉山での料理教室では、
葉山の旬の食材や葉山の名店の食材で作る料理を紹介しました。

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19130459.jpg
前菜


葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19251944.jpg
スープも


葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19225594.jpg
ペスカトーレ



葉山の地だこ、釜揚げしらす、新鮮なイカ、葉山野菜、あさひや牛肉店のチャーシュー、葉山の人気のパン屋さんのバケット、三浦の「みつむぎ」の全粒粉入り生パスタ・・・など色々。


葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19304158.jpg

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19305185.jpg

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19161916.jpg

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19162992.jpg

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19163825.jpg


新鮮な食材が揃う葉山では、食材の良さを存分に味わっていただきました。

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19284200.jpg

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19285278.jpg



料理教室が終わった後は、葉山お買い物ツアーへお連れしました。
料理教室で紹介した食材が買えるお店へ。

佐島漁港の魚屋さんやしらすの平敏丸さん
葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19205979.jpg

葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19210962.jpg

王道のハヤマステーションなど
葉山で行った 海が見える料理教室 ①_b0347858_19211631.jpg


コロナ禍で外出も控えめで過ごしていただけに、皆さん財布の紐も緩んで、お買い物を楽しまれていました。

お帰りになってからしばらく葉山の食材が食卓に並んだとメッセージをたくさんいただきました。
料理教室で作った料理をご家庭でも再現してもらえて嬉しかったです。

少し、葉山での料理教室について続きます。








# by coucouatable | 2022-06-22 20:59 | 料理教室 | Comments(0)
春の料理教室が終わりました。
たくさんの生徒さんにご参加いただき、
ありがとうございました。

2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_21545874.jpg


春の料理教室は「デトックス」
がテーマでした。
デトックス食材をたくさん使った春のレシピ。

2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_21520746.jpg


季節の料理教室では、毎回、食と健康をテーマにしたプチ栄養セミナー(座学)があります。

2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_21530338.jpg


そのプチ栄養セミナーでは、
身の回りの有害物質を知って、なるだけ入れない、入りにくい、排出できる体作りの
大切さについてお話ししました。

現代社会は毒まみれ・・
知れば知るほど恐ろしく、
皆さん、ギョギョギョ・・となる場面も多々ありましたが、
まずは知ることが大切だと思っています。

知った上で改善できることから始めればいい。
健康作りの面で、後から、知らなかったな、後悔・・ということができるだけなくなればいいと思っています。

ここで学んだことが、少しでも皆様やご家族の健康につながれば嬉しいです。

参考資料も色々。
2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_21562246.jpg


料理教室を振り返って・・

今回はさまざまな旬の野菜たちを紹介しましたが、特に山菜は皆さんにとって、とても新鮮だったようです。

ある日の仕入れ山菜
左から、みず、たけのこ、うるい、菜花、わさひび
2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_21570875.jpg

この日は
こごみ、菜花、うど、庄内あさつき、うるい、わさび
2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_22095414.jpg

ウドとスイスチャード、レタス
2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_21570965.jpg

生わさびも
2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_21571020.jpg


なんとなく素通りしていた山菜も
これから手に取ってみようという声をたくさんいただきました。
だっておいしいですものー!

春は苦味のあるものを食べて新陳代謝を促し、冬に溜め込んだ毒素を排出してくれると言われいます。
アブラナ科の野菜や硫黄食材、春の野草を食べてデトックスです。


お子さん連れの日もありました。
2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_21584305.jpg

皆で協力してママを助けて行う料理教室になりました。
生徒さん方の温かい気持ちが大変嬉しかったです。
皆さん率先して子供をみてくださり、
ママの方が調理を頑張る。。という面白い展開にもなりました。

最後は力尽きて眠る
ハルと一緒に
2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_21593798.jpg


皆さんで協力して作り上げる品々。
2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_22051899.jpg

2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_22051911.jpg

2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_22085392.jpg

2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_22052142.jpg


レシピの中で、特に人気だったのが「おぼろ蒸し」
茶碗蒸しよりも緩い蒸し物ですが、
この美味しさに、これまで面倒臭そうと敬遠していた茶碗むしも見直された実感がありました。
2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_22004902.jpg

2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_22004925.jpg


デザートはゆずゼリー
2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_22012827.jpg

レシピはインスタに載せましたが、酸っぱいもの好きの女性にはウケました。
これからの季節はとても良いと思います。


季節ごとに行う料理教室。
座学も含めて、是非知ってほしい内容を
つめつめにしております。

私たちの体は日々の積み重ね。
是非ここで学んで頂けたとをできることから実践して、皆様の健康づくりにお役立てしてもらえたら嬉しいです。

2022 春の料理教室 たくさんのご参加ありがとうございました_b0347858_22075781.jpg


次の季節の料理教室は夏を予定しています。

お問い合わせは、ホームページよりお願いします。→葉山ひよりホームページ

Instagramでも料理教室や料理レシピなど更新しています。→葉山ひよりInstagram



# by coucouatable | 2022-04-27 23:25 | 現在受付中のレッスン | Comments(0)
メルボルン紀行
長らく記してきましたが、これで最後です。


備忘録も兼ねて、たくさんメルボルンで味わった美しい風景をブログに残しました。
美しかった、美味しかった、素敵だったー
メルボルン、ありがとう!です。

メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_22263498.jpg


南半球で時差もほとんどなく行き来できる
オーストラリアは、
歳を重ねるごとに、時差ぼけが辛くなる身としてはとてもありがたい。
そして個人的に苦手な冬が・・
オーストラリアは、逆というのも魅力です。
(寒い冬は逃げ込みたい)

メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_22335995.jpg

街もキュッとコンパクトに機能しているのも素晴らしく、
メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_14572057.jpg

オシャレな洗練されたお店も点在し、
ショッピングも楽しめました。

メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_14412095.jpg


メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_14391263.jpg

今回自分へのお土産は
アンティーク調のカトラリー
メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_14392106.jpg


そんな都会的な反面、
1時間ドライブすれば広大な自然美を味わえ

メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_14431075.jpg


アジア人がたくさんいるので、アジアン食材もレストランもたくさんあり

モールにあったお店の、ワンタンスープも美味しかったし、
メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_14442713.jpg

火鍋の人気店にも行きました(Panda Hot Pot)
メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_14443624.jpg


さまざまなメルボルンの魅力を見つけました。

メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_22353117.jpg


食事は、中でも、手軽に食べれるカフェのコーヒーやパンがとっても美味しかったです。

メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_14480920.jpg

バケットにたっぷりバターと生ハムだけ
めちゃ美味しかったです
メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_14481773.jpg


食材は豊かで新鮮なので、自炊するには最高だと思いました。
通りがかりのレストランより、自炊推奨です。


娘と泊まっていたアパートには、自由に出入りできる屋上テラスがありました。

まじかに夜景を楽しめる、まさにペントハウス!
メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_22294834.jpg

メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_22295870.jpg
まるでバーカウンター


宿泊客が興味がないのか知らないのか・・
いつも誰もいない。
その広い屋上を独り占めして、
ランチピクニックや夜のバータイムを楽しめました。

この日はランチピクニックでビール
メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_22314973.jpg


この日はおつまみとワイン
メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_14543619.jpg

宿泊した部屋はというと・・ビルの合間に建っていて、
日当たりなしで快適とは言えませんでしたが、
この屋上は最高でした。

毎日屋上に出ては満喫しました。
宿泊アパート→Alise The Eminence

娘がメルボルンにいる間に、また新しいメルボルンの魅力を知りたいと思います。


メルボルン紀行、お付き合い頂きありがとうございました。

メルボルン紀行 魅力いっぱい♡_b0347858_16292446.jpg
葉山ひより 
インスタグラムはこちら→@hayama_hiyori









# by coucouatable | 2022-04-24 16:34 | 旅行 | Comments(0)
シャトーイェーリングホテル滞在中に、同じ敷地内にあるワイナリーも行きました。

ホテルとはうって変わって、
広大な敷地に近代的な建物。

メルボルン紀行 ヤラバレー シャトーイェーリングのワイナリーへ_b0347858_18574043.jpg

メルボルン紀行 ヤラバレー シャトーイェーリングのワイナリーへ_b0347858_18595374.jpg

メルボルン紀行 ヤラバレー シャトーイェーリングのワイナリーへ_b0347858_19002592.jpg


ワイナリーのショップではヤラバレーのワインがたくさん置いてありました。

メルボルン紀行 ヤラバレー シャトーイェーリングのワイナリーへ_b0347858_19013174.jpg

メルボルン紀行 ヤラバレー シャトーイェーリングのワイナリーへ_b0347858_17482838.jpg


テイスティングバーもありました。
すぐにティスティングバーとは思えないオシャレ空間。
アートギャラリーと一緒の空間なのでした。
なんて素敵なんでしょう♡
メルボルン紀行 ヤラバレー シャトーイェーリングのワイナリーへ_b0347858_17423671.jpg

メルボルン紀行 ヤラバレー シャトーイェーリングのワイナリーへ_b0347858_17441182.jpg

メルボルン紀行 ヤラバレー シャトーイェーリングのワイナリーへ_b0347858_17442597.jpg

近代アートを横目に、
さまざまなワイン、スパークリングを試飲できます。
年代、葡萄の品種、スパークリング、白、赤、ロゼ・・色々。

メルボルン紀行 ヤラバレー シャトーイェーリングのワイナリーへ_b0347858_17450899.jpg

色々飲んでみたいので「少しね」と伝えると、脇に桶のようなものがあり、
残ったらそこにと言われました。
なるほど〜ってワイナリー初心者やな。

それで興味のあるワインを少しづつ試飲してみると、本当に(当たり前だけど)品種によって、香りも味も全然違う。
酔わないうちに、少しづず口に含むと味の違いが際立ってわかるもんですね・・。

好きだったワインを2本ゲットして、1本は旅行中に、1本は旦那様へのお土産にしました。

車の運転があると、ワイナリーに行ってもお酒飲めない状況が。
それは寂しい。
なので宿泊が併設されているワイナリーを選ぶのが一番楽しい♡と思います。

メルボルン紀行 ヤラバレー シャトーイェーリングのワイナリーへ_b0347858_20194024.jpeg



いつもいつも旅して思うこと
コンクリートいっぱいの都会より、自然がたくさんの郊外が好きです。
メルボルンに来たら、1、2時間で小旅行できる場所が色々あります。
娘が大学にいる間に、色々行ってみたいです。

つづく




# by coucouatable | 2022-04-18 20:22 | 旅行 | Comments(0)
ヤラバレーでは
「シャトーイェーリングホテル」へ。

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_21530314.jpg


昔の大地主の邸宅を改装して作られたホテルだそうです。
古びた外観も味があって素敵。

室内のアンティークの家具や絨毯、カーテン、調度品なども素晴らしく、うっとりするような空間でした。

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_21545259.jpg

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_21554576.jpg

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_21560953.jpg

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_21562946.jpg

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_21564379.jpg

泊まったお部屋は天井高く広々。
窓を開ければ、広いお庭、その先には牧場が、小鳥のさえずりも心地よく・・・

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_21591565.jpg


旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_21593351.jpg

都会のメルボルンから1時間で自然がいっぱいのこんな景色が楽しめるなんてー。
これはメルボルンの魅力の1つでもあります。

ホテルには最高級のフレンチが堪能できるレストラン「エレノアズ」があり、レストラン目当ての宿泊客もいるとか。
私たちが泊まった日は生憎レストランがお休みの曜日でして・・とても残念でした。

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22002515.jpg

夕食はエレノアズで食べられない代わりに・・
お部屋でおつまみプレート的なものをオーダーして、乾杯!

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22010840.jpg

負け惜しみじゃありませんが・・これもとても美味しかったです!笑
素敵な盛り付け!
このボリューム!!

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22025314.jpg

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22031521.jpg

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22033350.jpg

当然2人では食べきれそうもなく、食べられそうな分だけ残して、あとはしっかりラップに包んで、冷蔵庫に保管し、娘が寮に運びました。

オリーブのおいしさには悶絶でした。
温かいガーリックオリーブオイルに浸かったオリーブ。
旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22192789.jpg

初めて食べたホットなオリーブも印象的で美味しい食べ方でした。

エレノアズのレストラン内も、うっとり♡
旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22212033.jpg

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22212968.jpg

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22215006.jpg

旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22215818.jpg

そのテーブルもお椅子も絨毯との色合いも・・。
今度は絶対レストランの営業日に宿泊するぞーと強く思いました。


翌朝の朝ごはんはカフェで。
旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22231097.jpg

こちらもエレノアズとは雰囲気は変わり、明るい日差しが差し込む気持ちの良いカフェでした。
どこを切り取ってもオシャレなんです。

ポーチドエッグ
旅行記 週末は郊外へ ヤラバレー シャトーイェーリングホテル_b0347858_22264037.jpg


とても居心地良く、クラシカルな美しさに触れられて、大満足の週末になりました。

レンタカーで娘の寮への引っ越しの荷物運びや布団、マットレスや鍋ややかんや・・の買い出しも済み、メルボルンの交通にも少し慣れてきた頃のレンタカー返却となりました。
事故ったら全部補償してくれるという保険入っていたけど・・傷もつけずに返せてよかったです(笑)

もう少し続く



# by coucouatable | 2022-04-16 23:43 | 旅行 | Comments(0)