夏の料理教室では、食後のデザートがとても好評でした。
私自身、凝ったスイーツは苦手でして・・
シンプルで美味しいものを紹介しています。
いつも混ぜるだけ、乗せるだけ、固めるだけ・・みたいな
黒糖寒天に、あんこ、凍らせたフルーツをカップに入れて、ココナッツミルクをかけて頂きます。
この組み合わせがとても美味しいと喜んでいただきました。
さっぱりいただけてこの少量なのも、食べすぎなくて健康的。
ミントティーのグラスを使ったことも印象的だったようで、
食器はさまざまな用途で楽しめる一例でした。
黒糖寒天の作り方は、水400cc、黒糖70g、寒天パウダー4gを混ぜて火にかけて、溶けたら粗熱をとり、流し缶に入れて冷やします。
カットして保存容器に入れておけば、この夏、おやつに役立つと思いますよ。
夏の料理教室は元気が出るメニューでした。
レシピや食材の説明、栄養学の座学の時間には、赤紫蘇ドリンクを。
クエン酸たっぷり、みなさん夏の暑さで身体が欲してる〜と喜んで飲んでもらえました。
こちらもミントティーのグラスで。
ご参加いただけた生徒さんのご家庭では、この夏の食卓に登場させてもらえたら嬉しいです。
夏の料理教室は終了し、
9月は栄養学の師匠の鮎田奈央海先生とのコラボ企画
「脂質代謝異常マスター講座とフィンガーフードランチ」の開催予定です。
アラフォー以降、コレステロール値や中性脂肪値が上がってきた・・
よく聞きます。
私も急上昇中(汗)
脂質代謝異常症について怖がること、怖がらなくていいこと
今後の生活に必ずやお役立ていただける講座です。
ちなみに去年は、遺伝子検査についてのセミナーでした。
去年の様子
お問い合わせはホームページよりお願いします。
#
by coucouatable
| 2022-08-07 19:57
| 料理教室
|
Comments(0)